FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 413
  • 公開日時 : 2016/09/30 00:00
  • 更新日時 : 2025/09/19 00:00
  • 印刷

【まとめFAQ】キーボードに関するよくある質問

回答

お問い合わせの多いご質問の回答をまとめて掲載しております。
※本情報は、予告なく変更・追加されることがありますので、ご了承ください。


アルファベットキーを押しても数字が入力される

特定のアルファベットキー(U、I、O、J、K、L、M)を押しても数字が入力される場合は、キーボードがナムロック / テンキーモードになっています。
※CF-FC、SCシリーズは (ナムロック/テンキーモード)が非搭載のため対象外となります。
 
(ナムロック / テンキーモード)のランプが点灯していないか確認してください。
ランプが点灯している状態はナムロック / テンキーモードに切り替わっていますので、キーボード右上の【NumLk】キーを押して解除してください。
 

 
アルファベットが大文字で入力される

アルファベットが大文字で入力される場合は、キーボードがキャプスロックモードになっています。
(キャップスロック)のランプが点灯していないか確認してください。
ランプが点灯している状態はキャプスロックモードに切り替わっていますので、【Shift】キーを押しながら【Caps Lock】キーを押してキャプスロックモードを解除してください。
 


パスワードを入力しても再入力を求められる

Windowsログオン時にパスワードを入力しても再入力を求められる場合は、キーボードが下記の状態になっている可能性がありますので確認してください。
  1. テンキーモード
    (ナムロック / テンキーモード)ランプの点灯を確認してください。
    ランプが点灯している場合は、ナムロック / テンキーモード状態になっていますので、キーボード右上の【NumLk】キーを押してランプの消灯を確認後、再入力して確認してください。
    ※CF-FC、SCシリーズは (ナムロック/テンキーモード)が非搭載のため対象外となります。
     
  2. キャプスロックモード
    (キャップスロック)ランプの点灯を確認してください。
    ランプが点灯している場合はキャプスロックモードになっていますので、【Shift】キーを押しながら【Caps Lock】キーを押してランプの消灯を確認後、再入力して確認してください。
     


キートップが外れた

キーボードのキートップが外れてしまった場合は、パソコンを修理に出していただきますようお願いします。
なお、キーボードやキートップの破損が無い場合には、外れたキートップを取り付けできる場合があります。

その場合は、下記の関連するFAQをご参照ください。
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

問題が解決しないときは…

Eメールによるお問合せ窓口へお問い合わせください。

Eメールお問い合わせはこちら