FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1948
  • 公開日時 : 2024/12/04 12:00
  • 更新日時 : 2025/04/10 12:00
  • 印刷

スピーカーから音が出ません

回答

内蔵スピーカーから音が出ない場合の対処方法をご紹介します。
以下の項目を上から順番にご確認ください。

 



「完全なシャットダウン」を実行する

パソコンを「完全なシャットダウン」で終了し再度起動をすることで、パソコンの動作不安定な状態が改善されて内蔵スピーカーから音が出るようになる場合があります。 

「完全なシャットダウン」の実行方法について詳しくは、下記のFAQをご確認ください。
[Windows 11 / 10] パソコンの動作が不安定になった場合の対処方法

 



Windows Update を最新まで適用して再起動する

Windows Updateを適用してパソコンを最新の状態にすることで、症状が改善する可能性があります。
 下記の手順をご確認ください。

  1. [更新プログラムのチェック]を行い利用可能な全ての更新プログラムをインストールします。
    詳しい手順については、Microsoft サポートの下記サイトをご覧ください。
    Windows Updatesをインストールする 
     

  2. 画面下の (スタートボタン)をクリックし、(電源)メニューから[更新して再起動]または[再起動]をクリックしてください。



更新プログラムをインストール後にも新たな更新プログラムが追加されている場合があります。
Windows Update の適用と再起動を繰り返してパソコンを最新の状態にした上で、症状が改善されているかどうかご確認ください。

 



全ての周辺機器やヘッドフォンを取り外して音が出るようになるかを確認する

下記の手順をご確認ください。
※機種やOSのバージョンにより表示内容が異なる場合があります。

  1. 画面下の (スタートボタン)をクリックし、(設定)をクリックします。
     
  2. [システム]の[サウンド]をクリックします。

     
  3. 「出力」の「サウンドを再生する場所を選択」が「スピーカー」のみになっていることを確認します。
    「スピーカー」以外にも表示されている場合には、それらの機器を取り外したり電源を切るなどして、「スピーカー」のみの状態にします。

     
    以上の手順で確認して、全ての周辺機器やヘッドフォンが取り外されている状態でも音が出ない場合には、次の対処方法をお試しください。

 



Windowsのサウンド出力の設定を確認してから「テスト」を実行する

下記の手順をご確認ください。
※機種やOSのバージョンにより表示内容が異なる場合があります。

  1. [システム]の[サウンド]の画面で、「出力」の[スピーカー]をクリックします。

     
  2. 「出力の設定」の「ボリューム」などの設定内容に問題がないかを確認します。
    ミュートになっている場合はを解除し、音量が小さくなっている場合には音量を調整します。

     
  3. 「出力の設定」の「形式」にある[テスト]をクリックし、内蔵スピーカーから音が出るかどうかを確認します。


    以上の手順で確認して、「出力の設定」のテストでは音が出るのに特定のアプリケーションで音が出ない場合には、次の対処方法をお試しください。
    ※「出力の設定」のテストでも音が出ない場合には、
     「サウンドドライバーのアップデートプログラムを適用する」をお試しください。

 



「Panasonic PC 設定ユーティリティ」の設定を確認する

下記の手順をご確認ください。
※機種やOSのバージョンにより表示内容が異なる場合があります。

  1. 画面下の (スタートボタン)をクリックし、(PC設定のアイコン)をクリックします。
    ※アイコンがない場合には右上の[すべてのアプリ]または[すべて]をクリックし、
     P欄にある[Panasonic PC設定ユーティリティ]をクリックします。

     

  2. 「設定」タブの[マイク・スピーカー]をクリックします。

     

  3. 画面上から順にスクロールしながら下図の設定項目がある場合、次のように設定してください。
    ・[マイク効果をオフにする]をクリックして選択する。
    ・[ノイズキャンセリングにする]のチェックを外す。
    ・[イコライザをオフにする]をクリックして選択する。


    以上の手順で確認しても内蔵スピーカーから特定のアプリケーションで音が出ない場合には、アプリケーション固有の設定が原因である可能性もあります。
    音が出ないアプリケーションのマニュアルを参照することや開発元にお問合せをされることも検討してください。


    Microsoft Teams 会議の場合には、画面上の「…(その他)」をクリックして「オーディオの設定」を選択すると、設定画面から音を出すデバイスの選択や設定などを行うことができます。

 



サウンドドライバーのアップデートプログラムを適用する

 サウンドドライバーのアップデートプログラムが公開されている場合には、アップデートプログラムを適用することで症状が改善する可能性があります。

アップデートプログラムが公開されているかの確認や公開されているプログラムをダウンロードしたい場合には、
下記のページからご使用の機種を選択してください。
パソコンサポート [機種別ダウンロード]  

※ご使用の機種を選択してダウンロードする方法については、以下の情報をご確認ください。
 機種の選択方法について

 

OS
Windows 11

アンケート:ご意見をお聞かせください

問題が解決しないときは…

Eメールによるお問合せ窓口へお問い合わせください。

Eメールお問い合わせはこちら