• 品番/ご質問 > CF-AX > CF-AX2 > バッテリーランプの点灯状況は、それぞれどのような意味がありますか(CF-MX / AX シリーズ)
  • No : 318
  • 公開日時 : 2020/07/14 00:00
  • 更新日時 : 2024/06/07 15:03
  • 印刷

バッテリーランプの点灯状況は、それぞれどのような意味がありますか(CF-MX / AX シリーズ)

回答

バッテリーランプの点灯状況と充電の仕様は、下記のようになっております。

内蔵バッテリー搭載機種のバッテリーは、バッテリーパックと内蔵バッテリーの2種類を使用しています。
バッテリーパックの状態は を、内蔵バッテリーの状態は をご覧ください。
 
バッテリー状態表示ランプ バッテリーの状態 ランプの状態 ※1
消灯
バッテリーパックが取り付けられていない。または、充電が行われていません。
※バッテリー駆動時に、バッテリー残量が約9%以下の場合、該当バッテリーの状態ランプが赤点灯します。
消灯
オレンジ色点灯
(内蔵バッテリー)を充電中です。
※先に内蔵バッテリーから充電開始します。内蔵バッテリーとバッテリーパックは、同時に充電できません。
オレンジ色点灯
緑色点灯
(内蔵バッテリー)の充電が完了し、(バッテリーパック)を充電中です。
緑色点灯 内蔵バッテリー・バッテリーパック共、充電が完了した状態です。
赤色点灯 それぞれのバッテリー残量約9%以下の警告です。
 
赤色点滅 赤色点滅しているバッテリーまたは充電回路が正しく動作していない状態です。
※該当バッテリーの状態表示ランプが点滅します。
オレンジ色点滅 オレンジ色点滅しているバッテリー内部の温度が充電可能な範囲外、またはアプリケーションソフトや内蔵、外付けデバイスなどが多くの電力を消費し電力不足になっているため、一時的に充電できない状態です。
※該当バッテリーの状態表示ランプが点滅します。
※1 画像は、CF-MXシリーズのバッテリーランプを使用したイメージです。


■各バッテリーの充電と放電順番について
【充電する場合】
先に内蔵バッテリーが充電されます。
内蔵バッテリーの充電が完了したら、次にバッテリーパックを充電します。
※内蔵バッテリーとバッテリーパックは、同時に充電できません。

【放電する場合】
先にバッテリーパックが放電されます。
バッテリーパックの残量が少なくなれば次に、内蔵バッテリーが放電されます。


■内蔵バッテリーのエコノミーモード(ECO)について【対象機種のみ】
内蔵バッテリーをエコノミーモード(ECO)にする機能はございません。
※エコノミーモード(ECO)に切り替える方法については、
 下記の関連するFAQをご確認ください。