種類とアイコン | 説明と操作方法 | 切り取り後の画像例 |
---|---|---|
四角形クリップ
![]() |
画面を四角形に切り取ることができます。
操作方法: 始点の角をクリックしたまま対角線上にドラッグをして、終点の角でマウスから手を離します。 |
![]() |
フリーフォーム
クリップ ![]() |
画面を自由に切り取ることができます。
操作方法: 切り取たい周囲をクリックしたまま移動し、始点に戻った時点でマウスから手を離します。 |
![]() |
全画面表示
クリップ ![]() |
画面全体を切り取ることができます。
操作方法:
「全画面表示クリップ」のアイコンをクリックします。 ※アプリの枠で一部画面の
ように見えますが、
スクロールバーで全画面を 確認できます。 |
![]() |
ボタン
【ツール名】 |
説明 |
---|---|
![]() 【新しい領域の切り取り】 |
新しく画像を切り取ることができます。 作成中の切り取った画像はそのまま残り、新しく操作ができるようになります。 |
![]() 【切り取り開始時間を選択】 |
切り取りを開始する時間を通常の「今すぐ切り取り」以外に、「3秒後に切り取り」「10秒後に切り取り」から選択することができます。 |
![]() 【ファイルを開く】 |
パソコン内に保存している画像ファイルを開くことができます。 |
![]() 【元に戻す】 |
操作したアクションをひとつ前の状態に戻せます。 |
![]() 【やり直し】 |
「元に戻す」で取り消したアクションを復活させることができます。 |
![]() 【タッチによる手書き】 |
ボールペン・鉛筆・蛍光ペン・消しゴムとともに選択することで、画面上をタッチしながら手書きをすることができます。(タッチパネル搭載モデルのみ) |
![]() 【ボールペン】 |
ボールペンで描いたようなラインが描けます。 カラーは30色・太さ(サイズ)はツールボタンを右クリックすれば調節できます。 |
![]() 【鉛筆】 |
鉛筆で描いたようなラインが描けます。 カラーは30色・太さ(サイズ)はツールボタンを右クリックすれば調節できます。 |
![]() 【蛍光ペン】 |
蛍光ペンで描いたような幅広のラインが描けます。 カラーは6色・ラインの幅(サイズ)はツールボタンを右クリックすれば調節できます。 |
![]() 【消しゴム】 |
ツールでクリックしながら描いた一筆分を消去します。(一筆の一部分のみは不可)※ツールボタンを右クリックすれば「すべてのインクを消去」を選択することができます。 |
![]() 【定規(分度器)】 |
定規で直線のラインを引いたり、分度器で円を引くことができます。 上下にスクロールすることにより定規は回転させることができ、分度器は円のサイズを変えることができます。 |
![]() 【トリミング】 |
画面上の一部分をトリミングすることができます。 |
![]() 【名前を付けて保存】 |
JPG/PNG/GIF ファイルとして保存することができます。 |
![]() 【コピー】 |
コピーすることができます。 コピーした内容は、ペイントなどのアプリにペーストすることができます。 |
![]() 【共有】 |
共有するアプリや「近距離共有」などでデータの共有をすることができます。 |
![]() 【もっと見る】 |
切り取った画像を別のアプリで開くことができる「プログラムから開く」や、「印刷」、「設定」、「ヒントとコツ」などのメニューを選択することができます。 |