FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 493
  • 公開日時 : 2017/12/26 00:00
  • 更新日時 : 2024/05/28 19:42
  • 印刷

Windows 10プリインストールモデルで、エコノミーモード(ECO)を有効/無効に切り替える方法

回答

本情報は、下記対象機種に関するサポート情報です。
CF-SZ6、SZ5、RZ6、RZ5、LX6、LX5、MX5 シリーズ
 
エコノミーモード(ECO)を有効/無効に切り替える方法をご紹介します。

エコノミーモード(ECO)とは
初期設定では無効ですがエコノミーモード(ECO)を有効に切り替えると、バッテリーの充電を満充電の
80%までで停止します。
バッテリーの充電を100%(満充電)にしないことで、バッテリーパックへの負担を軽減して劣化を防ぎ、
耐久年数を長くします。
※2016年1月以降に発売されたモデルにおきましては、バッテリーのエコノミーモード(ECO)は
 搭載されていませんが、バッテリーの劣化状況に応じて充電量を自動的に制御する機能が搭載されています。


次のような場合におすすめです。
  • バッテリーパックの劣化を防ぎたい場合
  • ACアダプターを接続したままで長時間使用する場合
  • 長時間のバッテリー駆動が必要でない場合(バッテリー残量が40%以下になることが少ない場合)

※バッテリーのエコノミーモード(ECO)の設定は、取り付けられているバッテリーパック側にも引き継がれます。
 バッテリーパックを取り外した後、バッテリーのエコノミーモード(ECO)の設定が異なるパソコンに
 取り付けると、 次にパソコンの電源を入れるまでは、バッテリーパック側の設定が優先されて
 充電/放電が行われます。

※バッテリーのエコノミーモード(ECO)を有効にすると、充電に必要な時間が長くなります。
※図はCF-RZ6シリーズ、Windows 10 Fall Creators Update(2017年12月時点)の画面で説明しています。
 機種やOSにより、表示内容が異なります。
 
エコノミーモード(ECO)を有効/無効に切り替える方法

下記の手順をご確認ください。
  1. 画面左下の (スタートボタン)をクリックし、[Panasonic PC設定ユーティリティ]もしくは[パナソニック PC設定ユーティリティ]のタイルをクリックします。
    ※スタート画面にタイルがない場合は、左側のすべてのアプリ一覧から起動してください。
     
     
  2. [設定]をクリックし、 をクリックします。
    ※[パナソニック PC設定ユーティリティ]の場合は、[拡張設定]をクリックし、 (電源管理)を
     クリックします。
  3.  
     
  4. 「バッテリーのエコノミーモード(ECO)」を[有効]または[無効]に切り替えます。
    ※初期設定は[無効]になっています。
     

     
    確認画面が表示されますので、[OK]をクリックします。

    ■[有効]に設定した場合
     

    ■[無効]に設定した場合
     
     
  5. ウィンドウ右上の[×]をクリックして閉じます。
     
OS
Windows 10

アンケート:ご意見をお聞かせください

問題が解決しないときは…

Eメールによるお問合せ窓口へお問い合わせください。

Eメールお問い合わせはこちら