本情報は、下記対象機種に関するサポート情報です。
上記対象機種のキーボードのキートップが外れた場合は、下記の「キーボードのキートップが外れた場合の対処方法」をご確認いただき、取り付けることが可能です。
ただし、以下の場合は当社にて修理(有償)が必要になります。
- 部品が破損、変形しているとき
- 部品を紛失したとき
- うまく取り付けられないとき
- ご自身で取付の際、破損したとき
当社修理相談窓口は、取扱説明書または下記に記載しております。
修理相談窓口
【ケース1】キーボードのキートップが外れた場合の対処方法
本ページでは、キーボードのキートップが外れた場合の対処方法をご案内いたします。
※うまく取り付けられない場合は、無理をせずに当社修理相談窓口に修理を依頼してください。
■ キーボードの構造
ご自身でキートップを挿入される場合、下図に示しますように、キーの種類によってクランプの位置関係(挿入時の方向)が違いますのでご注意ください。
クランプ方向:縦並び |
クランプ方向:横並び |
 |
 |
■ キートップ挿入の流れ
キートップが外れた場合、キーボード側や、キートップなどに破損がないことを確かめ
キートップを元の位置に戻して「カチッ」と音がするまで上から押し込みます。
【ケース2】キートップと一緒にギアリンク(樹脂部品x2個)が外れた場合の修理方法
■ 取り付けの手順
キーボード側や、それぞれの部品などに破損がないことを確かめてから
下記の手順で実施してください。
- キートップを裏返しにしてギアリンクを取り外します。

- ギアリンクの平らな面を下に向け、方向を確認してからキーボード側に取り付けます。

- [ケース1]と同様に、キートップを取り付けます。

【ケース3】キートップと一緒にリンク(金属部品x1個)が外れた場合の修理方法
■ 取り付けの手順
キーボード側や、それぞれの部品などに破損がないことを確かめてから
下記の手順で実施してください。
- キートップに金属部品のリンクを取り付けます。

- キーボード側の突起部にリンクを接合させます。

- リンクが接合された状態で[ケース1]と同様に、キートップを取り付けます。
