FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 CF-FC6 』 内のFAQ

97件中 1 - 10 件を表示

1 / 10ページ
  • バッテリーパックを交換する方法 (CF-FC シリーズ)

    下記の手順でバッテリーパックを交換してください。 この手順は、電源を切って行う操作です。 あらかじめ印刷しておくか、手順をメモに控えておくことをお勧めします。 ※バッテリーパックを取り外しているとき、ディスプレイを閉じた上から必要以上の力を加えないでください。   液晶部分が破損するおそれがあります。... 詳細表示

    • No:2184
    • 公開日時:2025/09/12 12:00
  • キーボードのキートップが外れた場合の対処方法 (CF-FC シリーズ)

    本情報は、下記対象機種に関するサポート情報です。 CF-FC6 シリーズ 上記対象機種のキーボードのキートップが外れた場合は、下記の「キーボードのキートップが外れた場合の対処方法」をご確認いただき、取り付けることが可能です。 ただし、以下の場合は当社にて修理(有償)が必要になります。... 詳細表示

    • No:2097
    • 公開日時:2025/09/09 11:00
  • スタートアップ内容のチェック方法 (CF-FC6 / SC6 シリーズ)

    本情報は、下記対象機種に関するサポート情報です。 CF-FC6シリーズ CF-FC6BDPCR、CF-FC6ADMCR、CF-FC6ADTCR CF-SC6シリーズ CF-SC6BDPCR、CF-SC6ADMCR、CF-SC6ADTCR パソコンの動作が不安定な場合、Wind... 詳細表示

    • No:2075
    • 公開日時:2024/07/31 15:00
    • 更新日時:2025/10/07 15:00
  • システム構成ユーティリティのサービス内容のチェック方法 (CF-FC6 / SC6 シリーズ)

    本情報は、下記対象機種に関するサポート情報です。 CF-FC6シリーズ CF-FC6BDPCR、CF-FC6ADMCR、CF-FC6ADTCR CF-SC6シリーズ CF-SC6BDPCR、CF-SC6ADMCR、CF-SC6ADTCR パソコンの動作が不安定な場合、Window... 詳細表示

    • No:2076
    • 公開日時:2024/07/31 15:00
    • 更新日時:2025/10/07 15:00
  • 個人向けモデルは追加料金を払うことで、保証期間を延長できますか

    本情報は、レッツノート個人向け(品番末尾『R』)モデルのサポート情報です。 発売から1年以内のモデルであれば、保証期間を3年、4年、もしくは5年間に延長できる 「メーカー延長保証サービスパック(有料)」にお申し込みいただけます。 お申し込みはWebサイトからのみとなります。 詳しくは、下記のメーカ... 詳細表示

    • No:98
    • 公開日時:2018/12/18 00:00
    • 更新日時:2025/09/16 00:00
  • ACアダプター(USB Power Delivery対応)の差し込み口は、本体のどこにありますか

    パソコン本体に接続できる ACアダプターには、「電源端子( DC IN )」に接続するタイプと「 USB Type-C ポート」に接続するタイプの、2種類があります。 ACアダプター(USB Power Delivery対応)は、パソコン本体の「 USB Type-C ポート」に接続してください。 ※図は... 詳細表示

    • No:2205
    • 公開日時:2025/10/24 12:00
  • 指定以外のバッテリーパックを使用することは可能ですか

    指定(付属および指定の別売り商品)のバッテリーパックをご使用ください。 指定以外のバッテリーをお使いの場合は、動作保証対象外となりますことあらかじめご了承ください。 指定のバッテリーパックについては、各機種の『取扱説明書 基本ガイド』または『取扱説明書 準備と設定ガイド』の「別売り商品」をご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:547
    • 公開日時:2018/11/08 00:00
    • 更新日時:2025/09/19 00:00
  • パナソニックPCは、グリーン購入法に適合していますか

    パナソニックPCは、グリーン購入法に適合しています。 グリーン購入法 2001年4月より施行された法律で、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」が正式名称です。 「グリーン購入」とは、製品やサービスの購入の際に、それらの価格や品質、デザインだけでなく、環境面への影響をも考慮し、環境負荷が... 詳細表示

    • No:84
    • 公開日時:2018/06/15 00:00
    • 更新日時:2025/09/17 00:00
  • [Windows 11] ホイールパッドの設定を変更する方法 (Panasonic PC Hubで設定する方法)

    ホイールパッドの各種設定を変更する方法をご紹介します。 ※機種やOSにより表示内容が異なる場合があります。 下記の手順をご確認ください。 [Panasonic PC Hub]を起動します。 【Windows 11の場合】 画面下の (スタートボタン)をクリックし、(PC Hub)をクリックします。 ... 詳細表示

    • No:2208
    • 公開日時:2025/10/28 12:00
  • [Windows 11 / 10] ストレージパスワードを変更または無効にする方法

    ストレージセキュリティ設定の内容によってパソコン起動時、Windowsが起動する前などに要求される、ストレージパスワードを変更または無効にする方法をご紹介します。 セットアップユーティリティ(BIOS)の設定変更の際に必要となる「スーパーバイザーパスワード」を無効にすると、 [ストレージセキュリティ設定... 詳細表示

    • No:645
    • 公開日時:2023/10/10 00:00
    • 更新日時:2025/09/16 00:00

97件中 1 - 10 件を表示