お問い合わせの多いご質問の回答をまとめて掲載しております。 ※本情報は、予告なく変更・追加されることがありますので、ご了承ください。 アルファベットキーを押しても数字が入力される アルファベットが大文字で入力される パスワードを入力しても再入力を求められる キートップが外れた アルファベッ... 詳細表示
本機では過充電を防ぐため、満充電後はバッテリーの残量が94%以下になるまでは、再充電できないようになっております。 2016年1月以前に発売されたバッテリーのエコノミーモード(ECO)対応機で、エコノミーモード(ECO)が有効の場合は75%未満になるまでは再充電できません。 バッテリーパックの取り扱い... 詳細表示
各種ドライバーやBIOSなどのアップデートプログラムを確認する方法
パソコンに内蔵されている機器(例:無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth)などの動作が不安定になった場合に、新しいバージョンのドライバーへと更新することで動作の安定性が向上されます。 新しいバージョンのドライバーへと更新するプログラムには、以下のものがあります。 ビデオドライバー アップデートプログラム... 詳細表示
Windowsの機能で、ファイルを圧縮したり、展開したりすることが可能です。 メールの送受信の時間を短縮するためであったり、送信先のメールBOXに負担がかからないようにするために、よく利用されます。 メールに添付するファイルは、小さなサイズに圧縮して送ることがマナーとなります。 下記の手順で行っ... 詳細表示
液晶画面にドット欠けがありますが、液晶パネルの交換は可能ですか
当社ではドット欠けの基準として、下記の基準を採用しております。 <LCD表示欠点の規格について> ■定 義 常時点灯 : 点灯時、R(赤)、G(緑)、B(青)が常に光っているもの 画素欠け : 全面白点灯時、R、G、Bが表示できないもの(黒表示のもの) 画素数 : R、... 詳細表示
パソコンの購入後に初めて電源を入れた際やリカバリを実行した後に、Windows 11 のセットアップを行う際の手順を確認する方法をご案内します。 ※本体ご購入時に付属されている「取扱説明書 スタートガイド」ー「4.Windowsをセットアップする」に 記載されているURLからもご確認頂けます。 弊社パソコ... 詳細表示
「BitLocker回復 このドライブの回復キーを入力してください」 と表示されます
Windows が起動する前に、BitLocker の回復キーを入力するように促す画面が表示される場合があります。 Windows Update の適用などが要因となり、Windows の起動時にBitLocker の回復キーの入力を求めてくることがあります。 ※Windows11 Pro を搭載したパソ... 詳細表示
イベントビューアのシステムログの取得方法は、下記の手順をご参照ください。 ※図は、Windows 11の画面で説明しています。 OSによって表示される内容が異なる場合があります。 【Windows ロゴ】キー + 【X】キーを押し、[イベントビューアー]をクリックします。 [Windows ログ... 詳細表示
セットアップユーティリティ(BIOS)のパスワードを忘れた場合の対処方法
セットアップユーティリティ(BIOS)のパスワード(ストレージパスワードも含む)など、セキュリティに関する設定は、弊社のサービスセンターなどで解除することはできません。 恐れ入りますが、パスワードを設定された方にご確認いただくか、また忘れられた場合などは考えられるパスワードをお試しいただきますようお願いいた... 詳細表示
使用可能なバッテリーパックの品番は、機種により異なります。 『取扱説明書 基本ガイド』または『取扱説明書 準備と設定ガイド』の「別売り商品」をご確認ください。 また、2023年9月以降発売のレッツノートでは同梱されている『取扱説明書 スタートガイド』の「付属品の確認」でも確認することができます。 PDF... 詳細表示
62件中 41 - 50 件を表示