FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 共通したご質問 』 内のFAQ

114件中 1 - 10 件を表示

1 / 12ページ
  • パソコンを再インストールする場合の注意事項

    パソコンを再インストールする際は、下記の点にご注意ください。 再インストール方法は、取扱説明書 活用ガイド、基本ガイドの「再インストールする」の内容をご確認ください。 SDメモリーカードや周辺機器は、すべて取り外してください 再インストールの前には取扱説明書に記載しております通り、SDメモリ... 詳細表示

    • No:301
    • 公開日時:2014/12/22 00:00
  • レッツノート・クリニックサービスとは、どの様なサービスですか

    レッツノートクリニックとは、パナソニック ストア プラス でカスタマイズレッツノートをご購入いただいたお客様を対象に、ご購入後1年が経過したレッツノートの点検、クリーニングを行うサービスです。 以下の場合はクリニック サービスの対象外となります。 会員ログインを⾏わず、ゲストで購⼊いただいた場合 パ... 詳細表示

    • No:87
    • 公開日時:2021/08/31 00:00
    • 更新日時:2024/07/24 15:00
  • バッテリーパックを交換する方法(CF-W5 / W4 / T5 / T4 シリーズ)

    下記の手順でバッテリーパックを交換してください。 この手順は、電源を切って行う操作です。 あらかじめ印刷しておくか、手順をメモに控えておくことをお勧めします。 ※バッテリーパックを取り外しているとき、ディスプレイを閉じた上から必要以上の力を加えないでください。   液晶部分が破損するおそれがあります。... 詳細表示

    • No:160
    • 公開日時:2014/01/15 00:00
  • バッテリーパックを交換する方法(CF-R5 / R4 シリーズ)

    下記の手順でバッテリーパックを交換してください。 この手順は、電源を切って行う操作です。 あらかじめ印刷しておくか、手順をメモに控えておくことをお勧めします。 ※バッテリーパックを取り外しているとき、ディスプレイを閉じた上から必要以上の力を加えないでください。   液晶部分が破損するおそれがあります。... 詳細表示

    • No:159
    • 公開日時:2014/01/15 00:00
  • MSXはパソコンリサイクル対象商品ですか

    MSXパソコンは、パソコンリサイクルの際に、デスクトップパソコンの取り扱いとなります。 ご家庭でご不用になった弊社製パソコン/ディスプレイの回収・再資源化は、弊社が参加している一般社団法人パソコン3R推進協会の「家庭系PC業界共通回収スキーム」で実施しております。 下記の「一般社団法人パソコン3R推進協会... 詳細表示

    • No:94
    • 公開日時:2020/01/15 00:00
  • ブルーレイレコーダーで録画したBD-R(Blu-ray Disc)を再生する場合、ファイナライズが必要ですか

    本情報は、ブルーレイドライブ搭載モデルのサポート情報です。 BD-R(Blu-ray Disc)については、ファイナライズをしなくても再生可能な場合がほとんどですが、未ファイナライズディスクが再生出来なかった場合に限りブルーレイレコーダーにてファイナライズを行ってください。 Panasonic製ブ... 詳細表示

    • No:568
    • 公開日時:2019/08/27 00:00
  • パソコンを起動すると、全画面で「サポート終了の前に今すぐPCをアップグレードしてください」と表示されます

    マイクロソフト社から配信されているWindows11へのアップグレードの案内画面となります。 ※本情報は「2024年8月時点」の情報です。今後、変更される可能性があります。 <案内画面> 上記の画面が表示されてもすぐにはアップグレードせずに、下記の手順でWindows 10を起動してください。 W... 詳細表示

    • No:636
    • 公開日時:2023/02/07 00:00
    • 更新日時:2024/08/06 15:00
  • パソコンを修理に出したあと、パソコンを起動すると他社のログイン画面が表示されます

    本現象は修理時に交換されたメイン基板が、Windows Autopilotに登録されていたことが原因と考えられます。 下記の改善方法をご確認ください。 本情報は、予告なく変更・追加されることがありますので、ご了承ください。 Windows Autopilotについて Windows... 詳細表示

    • No:637
    • 公開日時:2023/08/07 00:00
  • JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.3.0)について

    2023年12月より、JEITAバッテリ動作時間測定法が「Ver.2.0」から「Ver.3.0」に改訂されました。 2014年に改訂された JEITA測定法 2.0は、JEITAに参画するPCメーカーに採用されてまいりましたが、近年の技術の進歩や環境の変化を踏まえて測定条件および動作時間の表示等を改訂するこ... 詳細表示

    • No:652
    • 公開日時:2024/01/23 00:00
    • 更新日時:2024/06/22 10:24
  • パソコンを修理に出したあと、 Windows Autopilotの再登録ができません

    本現象は修理時に交換されたメイン基板が、Windows Autopilotに登録されていたことが原因と考えられます。 下記の改善方法をご確認ください。 本情報は、予告なく変更・追加されることがありますので、ご了承ください。 Windows Autopilotについて Windows... 詳細表示

    • No:1348
    • 公開日時:2023/08/07 00:00

114件中 1 - 10 件を表示