FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 共通したご質問 』 内のFAQ

104件中 61 - 70 件を表示

7 / 11ページ
  • [Windows 11 / 10] 「クリップボードの履歴」を使用する方法

    「クリップボードの履歴」を使用する方法をご紹介します。 クリップボードとは 「コピー」または「切り取り」を実行したテキストや画像などのデータを、一時的に保持する場所になります。 「クリップボードの履歴」機能を「オン」にすることで過去のデータが履歴として管理され、キーボードの【Windows ロゴ】キ... 詳細表示

    • No:1755
    • 公開日時:2024/06/11 11:51
    • ウィザードFAQ
  • [Windows 10] PC情報ポップアップのお知らせを確認 / 設定変更をする方法

    PC情報ポップアップのお知らせを確認や設定変更をする方法をご紹介します。 PC情報ポップアップとは ネットワークに接続した時や設定した時刻に、Panasonic PCホームページの更新情報などを取得し、画面右下にポップアップ表示する機能です。 また、重要な情報を表示したり、更新されたアップデートプログラ... 詳細表示

    • No:551
    • 公開日時:2019/01/29 00:00
    • 更新日時:2024/06/20 00:00
  • 無線用(無線LAN / WiMAX / Bluetooth / ワイヤレスWAN)のアンテナは、本体のどこに内蔵されていますか

    無線用(無線LAN / WiMAX / Bluetooth / ワイヤレスWAN)アンテナは、下記の場所に内蔵されています。 ※無線LAN(Wi-Fi)やWiMAX、Bluetooth、ワイヤレスWANの無線機能が非搭載のモデルには、  無線用アンテナが内蔵されていない場合があります。 CF-QRシ... 詳細表示

    • No:77
    • 公開日時:2023/06/15 00:00
    • 更新日時:2024/10/30 15:30
  • 【まとめFAQ】スタートアップ内容の確認方法

    パソコンの動作が不安定な場合、Windows起動(スタートアップ)時に常駐する不必要なアプリケーションソフトを停止して、問題の切り分けを行なうことができます。 スタートアップに登録されているアプリケーションソフトの停止方法と、工場出荷時のスタートアップ項目を機種別にご案内しております。 下記のシリーズから... 詳細表示

    • No:967
    • 公開日時:2024/06/26 00:00
    • 更新日時:2025/01/25 10:00
    • ウィザードFAQ
  • パソコンの廃棄・譲渡時におけるハードディスク上のデータ消去に関する留意事項

    データ流出のトラブルを回避するためにはパソコンのハードディスクデータやSSD(以下内蔵ディスク)内に記録されたすべてのデータを、お客さまの責任において消去することが非常に重要です。 最近、パソコンは、オフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。 これらの内蔵ディスクに、お客さまの... 詳細表示

    • No:121
    • 公開日時:2023/06/15 00:00
    • 更新日時:2024/07/24 15:00
  • パソコン本体の機種品番と製造番号(シリアルナンバー)を確認する方法

    保証書もしくはパソコン本体の品番ラベルをご確認ください。 機種品番は「CF-」もしくは「FZ-」から始まる英数字、製造番号(シリアルナンバー)は10桁の英数字となります。 パソコン本体の品番ラベル確認例 ■ CF-MXシリーズ以外の場合  パソコン本体裏面に記載されています。  ※機種により、貼り付... 詳細表示

    • No:69
    • 公開日時:2014/02/14 00:00
    • 更新日時:2024/06/18 15:14
  • [Windows 11 / 10] タッチパネル搭載モデルでタッチキーボード入力時の音をオフにする方法

    タッチパネル搭載モデルでタッチキーボード入力時の音をオフにする方法を ご利用のOSごとにご案内します。 タッチキーボードとは タッチ操作で文字を入力する際に画面上に表示されるキーボードで、 スクリーンキーボードとは異なります。 設定を変更することでパソコン自体は消音にせず、タッチキーボード入力時の ... 詳細表示

    • No:1857
    • 公開日時:2016/12/20 15:00
    • 更新日時:2024/07/27 13:00
    • ウィザードFAQ
  • 内蔵の無線モジュール(Wi-Fi / Bluetooth / 携帯データ ネットワーク)の電源を切る方法

    内蔵の無線モジュール(Wi-Fi / Bluetooth / 携帯データ ネットワーク)の電源を切る方法は、下記の通りです。 機種毎に手順が異なりますので、ご注意ください。 ※Wi-Fi / Bluetooth / 携帯データ ネットワークの搭載は詳細品番によって異なります。 Windo... 詳細表示

    • No:100
    • 公開日時:2023/06/15 00:00
    • 更新日時:2024/06/05 16:07
  • [Windows 11 / 10 / 8.1] コントロールパネルを開く方法

    コントロール パネルを開く方法をご案内します。 コントロール パネルとは 各種設定を行う時に利用する画面となります。 Windows 10から、各種設定は「設定」メニューに移行していますが、一部コントロール パネル独自のメニューもあります。 ご利用のOSを選択してください。 詳細表示

    • No:1920
    • 公開日時:2022/08/02 00:00
    • 更新日時:2024/10/17 15:00
    • ウィザードFAQ
  • [Windows 10] 「切り取り&スケッチ」を使用する方法

    「切り取り&スケッチ」を使用する方法をご紹介します。 「切り取り&スケッチ」とは Windows Inkワークスペースの「画像スケッチ」が名称を変更し、単独で起動できるアプリになりました。 既存アプリの「Snipping Tool」と似ていますが、切り取った画像にペイントする際のペンの種類やカラーが豊富... 詳細表示

    • No:553
    • 公開日時:2019/01/29 00:00
    • 更新日時:2024/06/10 19:18

104件中 61 - 70 件を表示