【お知らせ】
「リカバリーイメージダウンロードサービス」のご利用について 2022年6月以降発売モデル(一部機種除く)より、リカバリーディスクを作成する「Panasonic PC リカバリーディスク作成ユーティリティ」は、導入済みソフトウェアから廃止させて頂くこととなりました。
リカバリーディスクを作成する場合は、「リカバリーイメージ ダウンロードサービス」を利用して、リカバリーディスクを作成してください。
なお、作成手順や必要なUSBメモリの容量、メディアの枚数などの詳しい内容については、下記サイトをご参照ください。 リカバリーイメージダウンロードサービス |
DVD-R DVD+R |
DVD-R DL DVD+R DL |
BD-R BD-R DL |
USBメモリ |
---|---|---|---|
4枚 | 2枚 | 1枚 | 16GB以上のUSBメモリ |
DVD-R DVD+R |
DVD-R DL DVD+R DL |
BD-R BD-R DL |
USBメモリ |
---|---|---|---|
4枚 | 2枚 | 1枚 | 16GB以上のUSBメモリ |
質 問 | 回 答 |
---|---|
リカバリーディスク作成の前に準備するものはありますか。 | 外付けDVD/Blu-rayドライブ(別売り)と未使用のディスクを準備してください。 外付けDVD/Blu-rayドライブは、当社推奨のバッファロー製USBポータブルDVD/Blu-rayドライブのご使用をお勧めします。 動作確認済みのDVD/Blu-rayドライブの最新情報については、下記ページをご確認ください。 推奨ドライブ情報 |
バッテリー駆動状態で作成できますか。 | ACアダプターを接続してください。 |
リカバリーディスクは何回作成できますか。 | 作成回数に制限はありません。 |
作成するにはどのくらいの時間がかかりますか。 | DVD-R 8倍速で作成した場合の所要時間は約1時間です。 時間に余裕を持って作成してください。 |
作成手順を教えてください。 | リカバリーディスク作成手順は、『取扱説明書 基本ガイド』の「リカバリーディスクを作成する」の項目をご覧ください。 |
離席して戻った場合など光学式ドライブの蓋が開き、画面が真っ黒になっている場合があります。どうすればいいですか。 | 【外付け光学式ドライブの蓋が開いた状態】 正常終了した場合のメディア排出動作です。 異常ではありません。 【画面が真っ黒になっている】 これはコンピュータがスリープ状態に入ったためです。 再度電源スイッチを入れてください。 |
リカバリーディスクが作れない。
(市販のバックアップツールをインストールしている場合) |
市販のバックアップツールをアンインストールするか、HDDのリカバリー領域から再インストールを実施して、工場出荷状態に戻してからリカバリーディスクを作成してください。
再インストール方法は『取扱説明書 活用ガイド』の「再インストールする」の項目をご覧ください。 PDF版「取扱説明書 活用ガイド」は、下記ページ内よりご確認ください。 取扱説明書ダウンロード |
作成したリカバリーディスクを他のパソコンで使用することはできますか。 | 他のパソコンで使用することはできません。 |
Windowsのプロダクトキー(ライセンスキー)が分かりません。 | Windowsのプロダクトキーはパソコン本体に記憶していますので、プロダクトキーの保管や入力をおこなう必要はありません。 |