全画面のスクリーンショットを自動で保存する方法をご紹介します。
※著作権保護により、一部の画面ではスクリーンショットを保存できない場合があります。
※図はCF-LV9シリーズ、Windows 10 May 2020 Updateの画面で説明しています。
機種やOSにより、表示内容が異なる場合があります。
全画面のスクリーンショットを自動で保存する方法
下記の手順をご確認ください。
- スクリーンショットを撮りたい画面にします。

- 【Fn】キー+【Windows ロゴ】キー+【F12】キーを同時に押します。

下記タッチパネル搭載モデルは、キーボード操作の他にボタン操作でもスクリーンショットの保存が可能です。
■CF-RZ、MX、AXシリーズの場合
【Windows】ボタン + 音量の【-】ボタンを同時に押します。
■CF-XZシリーズの場合
【電源】ボタンを押したまますぐに音量の【+】ボタンを押します。
※タブレットスタイル時は、ボタン操作のみとなります。
※各ボタンの位置は、下記の画像でご確認ください。
CF-RZシリーズ |
CF-MX、AXシリーズ
(使用画像はCF-MXシリーズですが、
ボタンの位置や形状はほぼ同じです。) |
 |
※本体画像では底部分の見えない場所にあります。 |
CF-XZシリーズ |
 |
-
画面が一瞬暗くなれば、スクリーンショットの保存が成功しています。

スクリーンショットは、[ピクチャ]フォルダー内で自動作成された[スクリーンショット]フォルダーに保存されます。
※OS別の保存先などの詳細は、下記の表でご確認ください。
対象OS |
保存場所※1 |
ファイル形式※2 |
ファイル名 |
Windows 11
Windows 10
Windows 8.1 |
[エクスプローラー]-[PC]-
[ピクチャ]-[スクリーンショット] |
PNG画像のみ |
スクリーンショット(1)
(数字)は、撮影順の連番が自動的に付与されます。 |
Windows 8 |
[エクスプローラー]-[ライブラリ]-
[ピクチャ]-[スクリーンショット] |