FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • 品番/ご質問 > CF-XZ > CF-XZ6 > バッテリーランプの点灯状況は、それぞれどのような意味がありますか(CF-XZ シリーズ)
  • No : 452
  • 公開日時 : 2020/07/14 00:00
  • 更新日時 : 2024/06/12 19:10
  • 印刷

バッテリーランプの点灯状況は、それぞれどのような意味がありますか(CF-XZ シリーズ)

カテゴリー : 

回答

バッテリーランプの点灯状況と充電の仕様は、下記のようになっております。

CF-XZシリーズのバッテリーは、タブレット部の内蔵バッテリーとキーボードベースのバッテリーパックの2種類を使用しています。
:タブレット部に内蔵された「バッテリー1」の状態表示ランプでタブレット部の右側中央にあります。
:タブレット部に内蔵された「バッテリー1」の状態表示ランプでキーボードベースの左端にあります。
:キーボードベースに装着された「バッテリー2」の状態表示ランプでキーボードベースの左端にあります。
 
バッテリー状態
表示ランプ
  
バッテリーの状態 ランプの状態※1
消灯 バッテリーパックが取り付けられていない。
または、充電が行われていません。

バッテリー駆動時に、バッテリー残量が約9%以下の場合、該当バッテリーのランプが赤点灯します。
オレンジ色点灯/明滅※2 バッテリーを充電中です。
 /  が先に充電完了し、続いて  の充電が完了します。
緑色点灯 バッテリーの充電が完了した状態です。
赤色点灯 それぞれのバッテリー残量約9%以下の警告です。
該当バッテリーのランプが点灯します。
赤色点滅 赤色点滅しているバッテリーまたは充電回路が正しく動作していない状態です。
該当バッテリーのランプが点滅します。
オレンジ色点滅 オレンジ色点滅しているバッテリー内部の温度が充電可能な範囲外、またはアプリケーションソフトや内蔵、外付けデバイスなどが多くの電力を消費し電力不足になっているため、一時的に充電できない状態です。
該当バッテリーのランプが点滅します。
緑色点滅 バッテリーの温度が高温(45℃以上※3)の場合にバッテリーの劣化を防止するため、他のバッテリーやACアダプターからの電力供給を止めてバッテリーの電力を消費している状態です。高温に注意してお使いください。
バッテリーパックは取り外さないでください。
該当バッテリーのランプが点滅します。

※1 ランプの状態画像はイメージ図です。
※2 セットアップユーティリティで[充電中バッテリー状態表示]を、[明滅]に設定することでバッテリー充電中の
  オレンジ色点灯状態が、明るくなったり少し暗くなったり(明滅)します。
※3 バッテリー温度の高温レベルはモデルによって異なり、2018年春モデル以前の場合は60℃以上となります。


■各バッテリーの充電と放電順番について
【充電する場合】
タブレット部とキーボードベースを接続した状態では、内蔵バッテリーとバッテリーパックが同時に充電されますが、内蔵バッテリーが優先的に充電されます。

また、パソコンが下記の状態のとき、キーボードベース右側面の充電スイッチ[TAB CHG]をONにするとバッテリーパックから内蔵バッテリーに充電できます。
・パソコンを使用していないとき(電源オフ、スリープ状態、休止状態のいずれかの場合)
・ACアダプターを本機に接続していないとき
※バッテリーパックの残量が25%未満の場合は、内蔵バッテリーへの充電はできません。

【放電する場合】
ACアダプターを接続していないときは、先にバッテリーパックが放電されます。
バッテリーパックの残量が少なくなれば次に、内蔵バッテリーが放電されます。



下記対象機種の電源コントローラー(タブレット部)のアップデートプログラムを公開しております。
適用していただきますようお願いします。

■電源コントローラーアップデートプログラム(V1.00L18)
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

問題が解決しないときは…

Eメールによるお問合せ窓口へお問い合わせください。

Eメールお問い合わせはこちら